広島造幣局のさくらまつりとまめゴマ
2006年4月17日
広島造幣局のさくらは多くが大阪造幣局のさくらの子株
だそうです。
主に八重桜ですが、まだ50%程度しか
咲いていませんでした。
cf) 順調に増えているまめゴマです。
(新たに青とピンクのビーズゴマをゲットです。)
広島造幣局のさくらは多くが大阪造幣局のさくらの子株
だそうです。
主に八重桜ですが、まだ50%程度しか
咲いていませんでした。
cf) 順調に増えているまめゴマです。
(新たに青とピンクのビーズゴマをゲットです。)
SECRET: 0
PASS:
これからまだ咲くんですね♪
我が家の周りはもうほとんど終わりでありません。
ちょっと寂しい。。。
まめゴマかわいいですね。
いろいろな色があるんだぁぁ
SECRET: 0
PASS:
産業道路から名を替えて久しいですが、
近所だったのに、造幣局には一度も
入ったことがありません。
ぅ~む、なつかしい・・・
イズミでも買ってみようかな(笑)
SECRET: 0
PASS:
はかなさは普通の桜ですが、
八重桜も綺麗ですよね。
私は相場の方はいまいちですが、
だらだらと続けてます。
SECRET: 0
PASS:
五日市の近くに住んでおられたのでしょうか
イズミのお店もご存知ですか。
(酔心もご存知でしょうか)
私はイズミは1600円から2400円ぐらいの間で
お世話になりましたが、もうとっても
手の届かない高さで、指をくわえて見てます。