長崎に行ってきました。

8月15日は、高速道路を使って長崎に行ってきました。
はてさての優待拾い-長崎1

平和公園は広島より少し狭い感じでした。

(少し離れた原爆資料館にも行ってみました。

入館料は大人200円でした。)

はてさての優待拾い-長崎2

平和公園から浦上天主堂には歩いて行きました。

はてさての優待拾い-長崎4
街中のコインパーキングに駐車して、出島に

も行きました。

(出島の入場料は大人500円でした。)

はてさての優待拾い-長崎5

隣りの資料館で、本物の踏み絵を初めて見ました。

大浦天主堂の拝観料は大人300円でした。

はてさての優待拾い-長崎6

グラバー園の海側の景色は、はてさてには尾道のような

感覚でした。

また、平らなベルト式のエスカレーターは、やや不安定で、

庭園の亀が置き物と本物の2段重ねになっていて少し驚き

ました。(グラバー園の入場料は大人600円でした。)

長崎も大変暑い日でした。

帰りは鳥栖ICはあまり混んでいませんでしたが、

その後、金剛山トンネル付近の事故による約10kの渋滞の為、

国道3号を利用して、約2時間のロスでした。

(距離420km×2、高速料金約13030円でした。)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です