本日の結果と、福島第一原発の対応について

仕事多忙もあり、やはり売買なしです。

含み損は少しだけ戻したかも、でした。

福島第一原発の対応についての私見

 やはり未知の事態に対応する指揮官には、他の一般人にない驚く

ような想像力が必要なのだと感じます。

 原子力発電を考えるに、そのオペレーションは通常業務では、

計器などからの数値に対する想像力は必要でしょうが、そのほとんど

がノーマルオペレーションで、恐らくマニュアル化されているはずです。

 今回、自然災害とは言え、マニュアル化できない事故(単なる事象

では決してない)が起こってしまいました。

 しかし、報道などで知る限りでは、現場では一つ一つ検証しながら

対処しているところなど、あくまでマニュアルに拘ったオペレーションに

近いものに見受けます。想像力を働かせて、いくつかの可能性に対して、

同時に対策を立てているように見えないのが政府を含めてアメリカや、

国民を苛立たせている原因ではないかと感じます。

 少なくとも一つの答えに拘って、多くの可能に性に対して同時進行で

走りながら考えていくという姿勢が、報道からは伝わってこないように

感じます。後手、後手に回っているように見受けられる指揮官は、アブ

ノーマル オペレーションのスペシャリストには見受けませんし、組織間

で迷走しているのであれば、マニュアルも極めて不完全と言わざるを得

ません。

 また政府から国民への説明も、正常値を含めた計測値がほとんど出

てこず、「大丈夫です」とか、「安全です」とかばかりで、対応策と見込みに

ついても具体的なものはほとんど発表されません。またその最たる会見が

管総理大臣のものである、というのもやや情けないかも知れません。

根拠の曖昧な、論理的でない、精神論的説明をしているような元首や、

非常時に杓子定規に規則に固執する議員、隠れ去るサラリーマン議員は、

既に過去の遺物であるべきです。恐らくしっかり現状を理解していないか、

基礎知識が国民の常識以下か、または上手に説明を専門家に話を振れ

ないか、もしかすると隠蔽すべき理由があるのかも知れません。

アブノーマルオペレーションは一刻の猶予もない時間との戦いです。

(でも応援しているので、ぜひ頑張って乗り切ってほしいと願っています。)

政府発表ではてさてがマスコミに対して感心した事は、所属と名前を

明確にしている点でした。当然の事なのですが、最近、あまりにも変な、

相手を傷つける質問が平気で出るマスコミの一部に嫌悪感を感じる方も

少なくないと思います。普段のマスコミの取材や質問ではほとんど聞かれず、

今後は一般人に対する質問でも見習って欲しいと感じます。

しかし、アブノーマルオペレーションの連続である日々の相場では、

デイトレードのできない、しかもスイングもテクニカルも下手な

はてさては、ただ耐えるしかありません。

はてさての優待拾い-グラフ
   

 (参考) はてさてのレーダーチャート分析

3件のコメント

  • SECRET: 0
    PASS:
    やっぱロボットじゃない?リモコンカメラで操作とか~?
    何かかなり原始的な対応でびっくりです…(汗)
    今日も自衛隊ヘリがらんちゃんちの上空を飛んで行きました(´Д`)

  • SECRET: 0
    PASS:
    アブノーマルオペレーションの鉄則は、何でもとにかく出来ることは全て同時に行うという点ではらんちゃん様の考えも正しいと思います。(その点では、米軍ヘリに対する辻元発言は、指揮官としてはありえない。)
    しかし、管さんが直ちに非常事態宣言を出し、東京電力の全権政府委任、福島第一原発を廃炉の方針、が出来ていれば防げたかもです。

  • SECRET: 0
    PASS:
    >hatesate2さん
    何でも早いうちに手を打たないと手遅れになるもんねぇ(´Д`) どんな場合でも最悪の結果を想定して対応してくれないと…(+_+)
    マジで心配です(泣)

らんちゃんヽ(´∇`)ノ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です